【萌の里】コスモスの見頃はいつ?ワンピースナミにも逢える場所【2022年】

萌の里 コスモス
スポンサーリンク

阿蘇郡西原村にある俵山交流館「萌の里」

夏にはひまわり畑、秋にはコスモス畑が有名ですよね!

そんな萌の里の2022年のコスモスの見頃は10月初旬〜中旬となっています。

この記事では、実際に萌の里に行ってきた様子とともに、萌の里の魅力子連れでの注意点についてご紹介していきます♪

きっと萌の里に足を運びたくなりますよ😊❤️

目次

【萌の里】コスモス畑の開花状況【2022年】

西原村観光協会のホームページによると、2022年のコスモスの見頃は10月初旬〜中旬になっています。

10月1日に行った時点での、萌の里のコスモスの様子です。

ほぼ満開になっていて、綺麗なコスモス畑が広がっていました✨

コスモスってしおらしい可愛らしいお花ですよね♪

コスモス畑は、交流館の右手の方に広がっていますよ

俵山交流館【萌の里】館外について

ワンピース☆ナミ象

ナミ象は「交流館」の目の前にある駐車場から、左手に上がって行った場所に設置されています。

大きく看板で目印も書かれているので、わかりやすい場所です。

こちらがナミ象になります✨

とても顔が小さくてスタイル抜群❤️すごく可愛いです😊

週末だと数人の方が撮影のために並んでいました。

人気シーズンでもそんなに並ばないで撮影できるよ♪

ナミが西原村に来てくれた理由は、ココヤシ村での災害の経験があったからのようです✨

芝生広場

交流館の周囲は、とても綺麗に手入れされた芝生が広がっています。

木陰もあるので、涼しい季節にはピクニックスポットとしても人気です!

お弁当を持参するのはもちろん、交流館館内で美味しいものを購入して、自然の中で食べるのもおすすめです😄

交流館の前にも美味しそうなテイクアウトショップがあったよ♪

俵山交流館【萌の里】館内について

交流館館内には美味しい食べ物やお土産品がたくさん並んでいます✨

館内の入り口はこちらです↑↑

売店

阿蘇と言ったら、やはりあか牛や馬刺しですよね✨

地元の農家さんが作られた美味しそうな野菜たちもたくさん並んでいます♪

他にもさつまいもや人参など、野菜の種類も豊富だったよ!

阿蘇のミルクで作ったスイーツやアイスなどもたくさんありました✨

AmeYaさんは阿蘇の有名な手作りキャンディとスイーツのお店だよね♡

調味料も豊富にあったので、お土産として喜ばれそうです😄👍

トイレ・おむつ交換台

多目的トイレにはおむつ交換台や消毒液が設置されていました✨

ベビーキープ(子ども用椅子)や子ども用トイレはありません。

綺麗に清掃されていて、清潔感もあったよ♪

【萌の里】へのアクセス、営業時間、定休日

俵山交流館【萌の里】の公式ホームページはこちらです。

公式Facebookでは、コスモスの開花状況や営業時間について更新されています。

アクセス

住所は熊本県阿蘇郡西原村小森2115−3です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる