【平成中央公園】遊具やバスケ、駐車場は!?インクルーシブな公園を徹底ガイド

平成中央公園
スポンサーリンク

サンリブくまなんの隣にある『平成中央公園』

九州初のインクルーシブ(分け隔てのない)遊具が設置されていて、春はお花見、夏は水遊びもできて、幅広い年代の方に人気の公園です!

そんな人気公園の子連れママやパパが気になる

  1. 遊具の種類
  2. 園内設備(水遊びスポット、広場、トイレ・おむつ交換台・ベビーキープ)
  3. アクセス方法、駐車場、利用時間
  4. 子連れで行く時の注意点

について詳しく解説していきます😊❤️

目次

【平成中央公園】遊具の種類

インクルーシブ大型遊具

平成中央公園 遊具

こちらがインクルーシブの大型遊具です!

平成中央公園 遊具

「PLAY」と書かれている部分が点字になっていたり、緩いスロープで遊具を登ることができたりと、色々な工夫が施されています✨

この遊具で遊ぶことで、子どもが思いやりの気持ちを持つきっかけになりそうです😊

平成中央公園 遊具

また滑り台も2か所あり、どれもカラフルで、見ているだけで元気になります❤️

対象年齢は見つけられませんでしたが、見た感じ3歳〜のような感じがします🍀

アスレチック遊具

大きいお子さん向けのアスレチック遊具もあります。

滑り台に、うんてい、ターザン遊びができたりと、元気な子には嬉しい遊具です✨

平成中央公園 砂場

アスレチック遊具の隣には大きな砂場もありますよ🍀

ブランコ

左側の赤いブランコは、背もたれと体を固定する部分がついているので、小さい子でも安心して乗ることができますよ✨

実際に2歳児が乗るとこんな感じです✨

落ちる心配もなくて、とても喜んで乗ってくれました😊

乳幼児コーナー

平成中央公園 乳幼児コーナー

上記で紹介した場所とは別に、柵で囲まれた乳幼児コーナーもあります。

柵の入り口は小さいお子さんだと開けづらい設計になっているので、柵内から出るのを防いでくれるので安心です✨

平成中央公園 乳幼児コーナー

ゾウさんの滑り台に、

平成中央公園 乳幼児コーナー

キリンのスプリング遊具🍀

平成中央公園 乳幼児コーナー

ラッコのスプリング遊具もあります。どれもカラフルで可愛い😊❤️

平成中央公園 乳幼児コーナー

乳幼児コーナーの中に砂場も設置されています。

平成中央公園 乳幼児コーナー

ベンチも2個あるので、休憩しながらのんびり遊ぶことができます♪

でも木陰はないので、帽子必須ですよ😀

【平成中央公園】園内設備

水遊びスポット

平成中央公園 水遊びスペース
水遊びスペース

道路側から見える高くて大きな塔があります。

平成中央公園水遊びスペース
水遊びスペース

この塔の周りには水が流れていて、夏場は水遊びスポットとして人気です。

この場所は噴水らしいのですが、この日は噴水のように水は上がっておらず静かに水が流れていました。

しかし後日知ったのですが、この噴水の場所は苔がすごくてかなり滑るようです💦

お水も巡回しているだけのようなので、綺麗な噴水に戻るまで遊ばない方がきっといいです

遠目にみて茶色いなぁ〜とは思っていたのですが、まさか苔とは💦すぐに大事な情報をお伝えできなくてすいません💦

バスケもできる広場

平成中央公園 芝生広場
芝生広場

公園の中央には広い芝生広場があります。

バスケットゴールやサッカーゴールがあるので、バスケもサッカーもできます🍀

この日もサークルの小学生たちが元気に練習に励んでいましたよ😊

トイレ・おむつ交換台・ベビーキープ

園内に2箇所トイレがありますが、女性・男性トイレは和式トイレを小便器のみです。

多機能トイレにのみ、洋式トイレがあります。

おむつ交換台・ベビーキープ(幼児用椅子)はありません。

はっきり言って清潔感はないよ💦間に合うなら隣のサンリブやローソンのトイレを使わせてもらうことをおすすめします。

自販機

トイレの前に2台あります。

公園の周りにも自販機が点々と設置されており、サンリブやローソン、コスモスも近いので、そちらで購入するのもおすすめです。

自販機はキャッシュレス不可だった気がします。曖昧なので現金持参した方が安心だよ!

【平成中央公園】アクセス方法、駐車場、利用時間

アクセス方法

住所は熊本県熊本市南区馬渡1丁目8で、平成大通りからすぐの場所です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる